SSブログ

開発陣に聞く「Xperia XZ」―進化したカメラと長持ちバッテリーの秘密 [XPERIA(ソニモバ)]

カメラ機能が大きく進化したのも、Xperia XZのトピック。

まずは「レーザーAF」。
赤外線を照射して被写体の距離を測ることで、暗いシーンでも素早くピントを合わせられるように。

カメラ設計担当の板垣秀星氏は「暗いところでは光がなくて距離を測れないので、レーザーAFを使って自ら照射することで、正確に距離を測れます」とメリットを話す。


レーザーが届く距離は1mほどだが、それより遠い場所でも「遠い」という情報が分かるので、コントラストAFと併用することで、AF自体は速くなるという。

暗い場所での画作りも向上したそうだが、単にノイズを減らしたわけではない。「ノイズをつぶしすぎるとディテールが崩れてしまうので、ノイズをあまりにつぶさないように、バランスを取りました」と板垣氏は説明。

もう1つの新機能が、赤外線を測る「RGBC-IRセンサー」。赤外線情報を取得して光源環境を特定するもので、屋外、白熱灯、蛍光灯など異なる光源環境でも自然な色を再現。


「これまでの機種では、『明るければ屋外』『暗ければ室内』などの判断はできましたが、例えば『夕方、屋外の緑』を屋内と間違えてしまうことがありました。赤外線情報があれば、夕暮れ(日暮れ)の植物の緑や、屋内の蛍光灯下にある被写体の光源を、正しく推定できます」

「RGBC-IRセンサーは、カメラを起動している間は常に赤外線情報を取り続けています。(屋内から屋外など)環境が変わっても、リアルタイムで情報を取っていて、タイムラグはほぼありません」と板垣氏。ホワイトバランスの設定を変えなければ、マニュアル撮影時でもRGBC-IRセンサーは有効となる。

動画撮影時の手ブレ補正は、従来の3軸から5軸に進化。

左右に傾く「ヨー」と上下に傾く「ピッチ」の「角度ブレ」、左右に回転する「回転ブレ」に加え、XY軸(上下左右)に並進する「シフトブレ」も補正できるように。
シフトブレは画面に対して水平に動くため、近いものを撮るときにブレにくくなる。

これらの手ブレ補正は電子式で行っており、光学式手ブレ補正の対応も期待したいが、「光学式を入れると機構上、レンズが厚くなってしまう」(板垣氏)ため、対応を見送っている。

Xperia XZは1/2.3型の大型センサーと、2300万画素という高解像度カメラのメリットを生かして、電子式でも大きく手ブレを抑えられる、という考え。

多くのスマホメーカーがバッテリーの容量を増やしたり、ソフトウェアをチューニングしたりしてスタミナアップに努めている中、ソニーモバイルは「バッテリーの長寿化」という異なるアプローチを取っている。それが「いたわり充電」。

米Qnovoとの協業で、Xperia X Performanceでもバッテリーを劣化させない最適化は行っていたが、いたわり充電はこれを強化した形。

ユーザーの行動パターンを学習し、寝ている間に充電をする場合、起床時間に合わせて充電が完了するよう自動で調節してくれる。行動パターンは、早くて1週間程度で学習する。

「バッテリーは特性上、満充電状態で放置するとよくありません。今回はそこで起こる劣化をいかになくすかに着目しました。例えば0時に寝て7時に起きると、7時まで100%で放置されてしまいます。そこで、充電の開始と終了のタイミングを学習して、次に終了するタイミングでちょうど100%になるように、充電速度を調節しています」(川原崎氏)

もちろんバッテリーの持ちにも気を配っている。
容量はXperia X Performanceの2570mAhから2900mAhに上がり、「ソフトレベルでも省電力設計を行っている」(川原崎氏)。

また、Android 6.0では、バックグラウンドでのアプリの動作を抑える「Doze」モードが新たに搭載されたが、Xperiaの「スタミナモード」と機能がかぶってしまう。そのため、Xperia X Performance以降のモデルでは「Dozeとバランスよく共存する形でスタミナモードを再設計した」(川原崎氏)という。

さらに、Xperia XZでは節電レベルを3段階から選べるようにして、ユースケースに即した節電ができるよう配慮。

Xperia XZは、ソニーモバイルが2016年から導入している「Xシリーズ」のフラグシップに位置付けられる。
これは理解できるが、Xperia X Performanceとはどうすみ分けるのか。
グローバルで展開しているXperia Xシリーズ全体を見ると、Xperia X Performanceは派生モデルといえるが、日本ではX Performanceもフラグシップモデルだという。

日本ではドコモを中心に、ハイエンドモデルは「各メーカー年に1機種」という方針になりつつある中で、Xperiaについてはこれまで通り、年2回のモデルチェンジとなっている。

以前と同じく商品サイクルが早すぎるのでは……とも思うが、「Xperia XZでは、トリプルイメージセンシングや、より長持ちするバッテリーなど、新しい技術を導入しています。

こうした技術をいち早く市場に届けたいという思いがあります」と川原崎氏は話す。
日本で「年2機種」を維持できているのも、キャリアからの要望が強いことの裏返しでもある。

商品サイクルが短いと、どのタイミングで購入すべきか悩ましいが、3つのセンサーを備えた新しいカメラやいたわり充電など、Xperia XZは2年間しっかり使えるスマートフォンに仕上がっているといえる。

全文ソース→【IT media】参照一部抜粋

音質、映像、そしてバッテリーに対する思い、たしかに他のAndroidスマホのバッテリーは容量を増やしたりして対策したりしてますが、Xperiaの「いたわり充電」はバッテリーにも優しいかつ、劣化しにくいとうのは良いですね。

スマホデビューや、機種変更を考えてる方にもオススメの機種です♪^^

http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-01j/


nice!(18)  コメント(4) 
共通テーマ:ニュース

nice! 18

コメント 4

ナベちはる

こんばんは。
少しでも使ってもらうために、いろいろと技術開発が進んでいるのが分かりますね☆彡
by ナベちはる (2016-12-30 01:13) 

覚醒のXPERIA

ナベちはるさん>おはようございます。
こういう開発際聞くと、細かい部分も開発してるのが分かりますね。
あとカメラのレンズが大きくなるから、あえてやらない技術とか・・・
やっぱりXperiaです^^
by 覚醒のXPERIA (2016-12-30 07:02) 

ソニックマイヅル

おはようございます。やはりバッテリーの持ちって気になりますね。^^;
by ソニックマイヅル (2016-12-30 09:01) 

覚醒のXPERIA

ソニックマイヅルさん>こんにちは。
バッテリー消費しますが、数年前のスマホに比べると、バッテリーの持ちは良くなりましたよね^^
by 覚醒のXPERIA (2016-12-30 11:55) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。