SSブログ

スマホは“巻く”と“折りたたむ”、どちらが使いやすいのか? [注目]

2019年頃から注目されはじめたら¥「フォルダブル」(折りたたみ)スマートフォン。
そして、スマホを巻くようなスタイル「ローラブル」スマホの動画も公開されはじめ、フォルダブルスマホに関してはすでに発売してるメーカーも出てきています。(特にサムスン)

今のスマートフォンは殆どがストレート状のデザインで携帯電話の時のような独特なデザインのスマートフォンは発売されてません。

XperiaやiPhoneもフォルダブルスマホの話題も出てますが、「フォルダブル」と「ローラブル」は使いやすのか…ちょっと前の記事ですが

記事内容によると


フォルダブルのメリットは、「大画面」と「携帯性」の両立にある。


代表的なデメリットとして考えられるのは、「ヒンジの耐久性」や「厚み・重さ」など。


フォルダブルの折りたたむ部分には、ヒンジが存在する。
普段利用する際に、開閉の動作を繰り返せば、それだけヒンジに負担がかかる。もちろん、液晶にも負担がかかるので、ヒンジ以外の耐久性も気にしなければならない。


これと同様に、「重さ」に関しての問題もある。「Galaxy Z Fold2」の重さは282g、「Huawei Mate Xs」は300gだ。これに対して、iPhone12シリーズは、Pro MAXが226g、Proが187g、無印が162g、miniが133gとなっている。


現在、iPhoneのフォルダブル化もささやかれており、近いうちに決定的なスタンダードを生み出す可能性は高い。


日本では、2019年にSHARPがフォルダブル用のディスプレイを公開している。またSonyのXperiaシリーズから、フォルダブルが登場する噂もある。しかし現状では、コンセプトモデルすら発表されていないため、一歩遅れを取っている形だ。

詳細ソース→【Real Sound】参照一部抜粋引用

スマホの進化は凄いものがありますが、フォルダブルやローラブルにはまだ課題もありそうですね。スマホメーカーではサムスンが先行してるみたいですが、実際に使ってみるとどうなんだろう?
日本では遅れてるみたいですが、ソニー、そしてシャープもそのうち発売されると思うんですが(すでに開発中とか)・・・個人的にはやっぱり「強度」が気になります。

nice!(25)  コメント(8) 
共通テーマ:ニュース

日本の5G通信速度、世界の主要30カ国に近い水準に [注目]

日本の5Gはアジア太平洋地域で最下位という調査結果が発表されブログでも紹介しましたが、最新の調査で日本の5Gは主要30カ国に近い水準に改善されたそうです。


キャリアの設備投資により改善してるのは嬉しいですね。

ただ、日本は「5Gで世界のリーダーになれる可能性は低いかもしれない」とも^^;


日本のIT技術は先進国と思えないほど遅れてることを約2年前に知らされて驚きもありましたが、先日まで開催されてた東京五輪で日本ではまだFAXが使われてることに海外で話題になり驚いたそうです。


参照ソース→【BLOGOS】参照


9月1日から「デジタル庁」が設置予定で日本でもデジタル化に進んでるんでしょうが、霞が関では6月末にFAX原則廃止という発表を河野大臣がしてニュース等でも取り上げられてましたが、反対意見が多くて断念したとも・・・


ちょっと話がそれちゃいましたが、日本がデジタル社会になるにはまだハードルが高いかも?

nice!(18)  コメント(4) 
共通テーマ:ニュース

Androidスマホの平均使用年数は? [注目]

新しくスマホをゲットした場合、どのくらい使ってますか?

まえのスマホは2年くらいでスマホを新しく買い換えるユーザーが多かった気がしますが、今のスマホはバッテリー持ちも良くなって3年以上使い続けてる人も増えてきてます。

Androidスマホの平均使用年数はどのくらいなのか?そんなアンケート調査が発表されました。


アンケートによると最も多かったのは「動かなくなるまで」で約半数を占めてたそうです。次に多かったのが「1年〜3年」というアンケート結果に。


因みに、うちの場合は欲しいと思ったスマホ(ほぼXperiaですが)は早くて1年もしない内に買い替えいて、これまで長く使ったのはXperia Z3です。これ以上長く使うXperiaは出て来ないかもしれない(^^; 

タグ:Android スマホ
nice!(22)  コメント(5) 
共通テーマ:ニュース

解禁!「はじめの一歩」が来月から電子化決定! [注目]

週刊少年マガジンで連載中の人気ボクシング漫画「はじめの一歩」が遂に7月1日から電子書籍化されることが決定しました。「はじめの一歩」は1989年に連載が始まって現時点で単行本131巻まで発売されていて日本を代表する長期連載作品に。

自分も途中までリアルタイムで読んでいたんですが、途中で読むのを止めました。(一歩と宮田の対決が実現しそうで実現しなかったり・・・)なので、今の幕之内一歩(主人公)がどうなってるのか知りません。あと同じジムの先輩、「はじめの一歩」で1番強いと言われてる鷹村とか・・・何度か単行本を購入して読み直そうとも思ったことあるけど、巻数が多くて読み返してなかったけど、電子化されると端末1つに保存できるのでこの機会に今度こそ読み返してみようと思ってます。因みに、大人買いでまとめて購入しようと思って計算したら5万円超えてました(苦笑)


本に関しては前までデジタルよりアナログ派だったけど、Kindleをすすめられてからデジタルならではの良さを知り今ではKindleでも読ように。 1番のメリットは何冊もある本を端末に保存で自動分類でしてくれること。

他にも個人的に電子化して欲しい漫画はいくつかあるけど、いつか実現してくれるといいな〜

nice!(27)  コメント(7) 
共通テーマ:ニュース

日本の5G通信対応エリア、アジア太平洋地域で最下位 [注目]

先日、近くでスマホの表示が「5G」になったと書き込み、日本の5Gについて少し触れましたが、日本の5G通信対応エリアはアジア太平洋地域で最下位との調査結果が発表されました。


記事内容によると


Opensignalによると、5Gの通信速度は、ダウンロード速度、最大ダウンロード速度、アップロード速度の3項目で、韓国と台湾が1位と2位を争っています。


日本は、3部門において8の国・地域中で最下位となっています。


ネットワークへの接続時間中、5Gに接続可能な時間を示す利用率は、香港が27.0%、韓国が26.7%、台湾が23.8%と2割を超えています。日本は2.0%にとどまり、8の国・地域中で最下位でした。


5Gが利用可能な地域のスコア(10点満点)は、香港が6.2でトップ、韓国が5.8、台湾が5.0などと続いています。日本は1.0で、こちらも最下位となりました。


Opensignalは、日本のスコアが全体的に低いことについて、キャリア各社による5G商用サービス開始が3大キャリア(ソフトバンク、NTTドコモ、au)で2020年春、楽天モバイルは2020年秋と、他国と比べて遅かったため、ネットワークが整備途上にあるのが原因と説明しています。


また、日本の5Gネットワークは、5G専用のスタンドアローン(SA)型よりも、既存の4G設備を活用してスピーディーな普及が可能なノンスタンドアローン(NSA)型が中心で、5Gのメリットを活かしきれていないためと考えられます。


詳細ソース→【iPhoneMania】参照一部抜粋引用


昨年から先進国だったにも関わらず日本のデジタル関連は特に遅れてるのを見せつけられ、、5G通信対応エリアもようやく広がりつつあるので5Gが遅れてるとは知ってましたが、アジア太平洋地域でもランキング内でも最下位の国だったとは^^;

そしてやっぱり、5Gのメリットを活かしきれてないというのも今回の調査でわかりました。
このブログでも何度か触れましたが日本では「なんちゃっって5G」も使われてます。
日本では5Gのメリット活かせるようになるのにまだ暫くかかりそうかも?

nice!(24)  コメント(7) 
共通テーマ:ニュース

意外と多くのiPhoneユーザーがAndroidに乗り換えていることが明らかに [注目]

世界的に、特に日本ではiPhoneのファンが多いと思ってましたが意外な情報がAppleから公開されました。


記事内容によると


AppleとEpic Gamesとの裁判で明らかになったデータによると、2019年から2020年の間の各四半期において、最大で26%のiPhoneユーザーがAndroidに乗り換えたそうです。


最大の26%のユーザーが乗り換えたのは2020年第1四半期(1月~3月)と2020年第2四半期(4月~6月)ですが、これは新しいiPhoneが登場するシーズンの前にiOSを捨ててAndroidに乗り換える人が多いことを示しています。


参照ソース→【iPhone Mania】参照一部抜粋引用


新しいiPhoneが発売されるまえというとiPhone 12シリーズが発売される前に思ってたより多くの割合でAndroidに乗りかえたユーザーが多いということに?

理由はゲームが関係してそうですが、他にもiPhoneは端末も高くなってきてるので安い端末が揃ってるAndroidに乗りかえの理由の1つとも言われてます。

といっても、Androidもハイエンドモデルは10万超えるのは当たり前のようになってきてるんですが^^;

確かに普通に使う分には低価格のスマホでも十分すぎる機能になってるので、スペックなど機能にこだわりないiPhoneユーザーの人も安い端末を選んでるようになってきてるのかもしれないですね。

タグ:iPhone Apple Android
nice!(23)  コメント(7) 
共通テーマ:ニュース

携帯電話「090」はおじさんのサイン「ウワサの真相」をケータイの歴史から検証 [注目]

最近、SNSで携帯番号の頭が「090」の人はおじさん(のサイン)と言われる︙と話題になってるようです。

記事内容によると

現在、携帯電話の番号は「090」、「080」、「070」から始まる11桁が使われている。090は本当に古いのか。

携帯電話番号は1979年に東京23区で自動車電話サービスがスタートしたのが始まり。この時、030で始まる10桁の電話番号が生まれた。

90年代後半には030のほかに「080」、「010」、「040」も使用された。

99年に利用者の増加にあわせて、現在の11桁に変更。
その際、番号の始まりが「090」に統一され、これより前から携帯電話を利用していた人は、番号を変えない限り「090」が割り当てられている。

しかし、携帯電話の需要がますます増えて、「090」では足りなくなり、2002年には「080」が追加に。さらに13年には、99年から「PHS」に使用されていた「070」が加わった。

総務省は2017年、「060」で始まる電話番号を利用できるようにする改正省令案を公表している。ただ、時期は未定としており、きょうまで使われていない。

詳細ソース→【J CASTトレンド】参照一部抜粋引用

結局「090」はおじさんレベルなのか、はソースに載ってのるで参考までに^^;

因みにうちの携帯番号頭は「080」です。
1回だけ電話番号変えたのは覚えてるけど、それがドコモからauに変更したときか、auからドコモに戻った時かというのは覚えてないです(苦笑)

携帯番号を変えなくても通信会社は変更できるようになってるので、たぶん最初のドコモからauに乗り換えた時に当初の頭番号だった090からauに変更して080になったんだと思います^^;

携帯番号の頭で思いっきり世代ばれそうですがw
「080」も誕生して20年近いそうなので、この番号も遠くないうちにおじさんサインと思われるようになるかも?(苦笑)

nice!(20)  コメント(8) 
共通テーマ:ニュース

決着? iPhoneの求心力が過去最高に達する、対抗馬のAndroidでは「Android離れ」が顕著に [注目]

スマートフォンにはiPhoneユーザーとAndroidユーザーがいて世界的にはAndroidのシェアがiPhoneより多いみたいですが、日本ではというとAndroidよりiPhoneユーザーが世界的にも圧倒的なシェアを占めています。

そんなiPhoneの忠誠心が過去最高に達するという調査結果が発表されました。

記事内容によると

携帯電話の下取りサービスを展開するSellCellが、iPhoneユーザーとAndroidユーザーの有する「ブランドに対する忠誠心」の調査結果を発表しました。

iPhoneユーザーの忠誠心は過去最高に達する一方で、Androidユーザーでは「Android離れ」が目立つという結果となっています。

SellCellが行ったのは、スマートフォンを乗り換えるというユーザーに対する「同じメーカーに乗り換えるのか、違うメーカーに乗り換えるのか」や「違うメーカーに乗り換える場合、どこのメーカーからどこのメーカーに乗り換えるのか」といった「スマートフォンの乗り換え」をテーマにした聞き取り調査です。

調査対象となったのは、アメリカの5大スマートフォンブランドとされるApple・Samsung・Google・LG・Motorolaのいずれかのスマートフォンを所有している18歳以上のアメリカ人およそ5000人でした。

詳細ソース→【GIGAZINE】参照一部抜粋引用

アメリカでの調査結果みたいですが、アメリカもiPhoneユーザーが増えてきてる傾向に?・・・というかAndroidスマホの方が人気おちてきてる?

スマホを機種変更する時は同じメーカーの方が操作が慣れてるのもあって使いやすいというメリットがあります。
アメリカのスマホ市場シェアはどんな割合か分かりませんが、アメリカも日本のようにiPhone大国になっていくかも?^^;

因みに海外ではAndroidのSamusungがあるそうで、スマホ市場シェア全体でもiPhoneと良い勝負してます。

ソースには乗り換えするスマホも14位まで紹介されてますが、その中にソニーのXperiaは入っていませんでした。

P.S.パソコンが壊れたので当分iPadでやりますw

nice!(24)  コメント(4) 
共通テーマ:ニュース

90年代のアニメが若い人たちの人気傾向に!? [注目]

最近、若い人にレコード人気があるみたいですが、ほかにも90年代のアニメも人気が出ているようです。

記事内容によると

巣ごもり生活が続く中、アニメ作品をたくさん見ているという人も多いようだ。
新作も続々と登場しているが、気がつけば“往年の名作”ばかり見ているという人も少なくないようだ。
その中には、リアルタイムでその作品を見ていない若い世代もいる。
どこに魅力を感じているのだろうか。

「『らんま1/2』『魔法騎士レイアース』『シティーハンター』『るろうに剣心』などを見ています。昔のアニメって、ストーリーは単純なんですけど、テーマが深いことも多い。スピード感が今ほど“忙しい”感じじゃないし、発色が目に優しくて見やすい印象なのも落ち着きます」(Aさん)

詳細ソース→【NEWSポストセブン

他にも90年代のアニメとして「頭文字D」や「スレイヤーズ」等、90年代のアニメにハマったコメントが載せられたりとハマった理由は様々。

コメントにある「見やすい印象」というのは個人的にも納得感ありました。
たぶんこれは、当時のアニメはセル画中心だったのに対し、今のアニメは主にCGメインで作られてるからだと思います。

90年のアニメといったら自分が当時リアルタイムで観てたアニメは「ドラゴンボール」「るろうに剣心」「SLAM DUNK」とか観てました。

あと、時代の流れもあってか90年代のアニメは平日の19時とかも放送されてましたが、ここ数年、平日の19時以降に放送されるアニメってないですね…

今は色んな動画配信サイトがありますが、うちも古いアニメは今でも観ちゃいます。最近ではアマプラで「シティーハンター」を見てますが、特にシティーハンター2は面白いです。
世代がばれちゃいそうですが^^;

シティーハンターといえば宝塚歌劇ミュージカルのシティーハンターのポスターが先日公開されました。


全員美形です! が、原作感も雰囲気でていて面白そう♪
さすがに海坊主(ファルコン)はスキンヘッドじゃないけど、ポスター見て一発で海坊主だと分かるオーラ?もw




90年代…なにかハマったアニメありますか?

タグ:アニメ
nice!(23)  コメント(6) 
共通テーマ:ニュース

「カメラを持たない」理由とは?【日本トレンドリサーチ調査】 [注目]

興味深い調査結果が発表されました。
ここ数年、スマホで写真撮影してる人が多いと言われてましたが、半数以上の人が「カメラ」を持ってる結果に!

記事内容によると

日本トレンドリサーチは、事前調査で「スマホを持っている」と回答した男女1,500名を対象に、「カメラ」についてアンケートを実施した。

カメラ「持っている」全体で6割、20代以下では「持っていない」5割で、スマホよりカメラで撮影してる人達のカメラを使う理由も紹介されてますが、その中に10代以上の人で「彼女を綺麗に撮りたいから」と彼女思いの人も。

カメラを使わない理由は、やっぱりというか「スマホカメラで十分」という意見や「費用や商品知識がネット」ということが理由でカメラを使わないという意見も。

ただ、カメラを使ってない人でもスマホよりカメラで撮影した方が良いと思ってる人も4割と思ったより高いと思った結果でした。

詳細参照ソース→【MarkeZine

カメラというとソニーの「a シリーズ」も有名でランキングでも常に上位に入ってますが、ソニーストアで現時点で1番高額なカメラ本体は「a 1」で税込み880,000円。

更に拘る人や、プロ向けなどレンズ等も揃えるので結構な金額になります。

今回の調査では自分が思ってた以上にスマホよりカメラを持ってる人が多かったり、カメラを使わない人でもスマホよりカメラで撮った方が綺麗と思ってる人もいたのは嬉しかったです。
カメラ本体の金額はピンきりだと思うので、カメラデビューしようと思ってる人は最初はオンラインで買うより店頭で店員に相談したり、今ではネットも普及してるのでソニーをはじめカメラ企業のサイト等やレビュー動画もあるので参考にするのもいいかもです♪




公式動画はもちろん、サイトでも初心者でも分かりやすいようにサイトでも紹介されてます。

参照→【a cafe


タグ:カメラ
nice!(23)  コメント(7) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。